鏡の法則 嫌いな人から学んだこと

ライフデザインモンスターゆうこです。

私は、キャリアアップを目指したい!子育てしながらでも自分の人生を諦めたくない!

そんな女性を応援する活動を行っています。

よく、相談を受けていても人間関係についての悩みを耳にします。

私もかつて職場で嫌いな人がいました。

出勤日の朝は、目覚めると腹痛がして、夕方になったらぴたりと納まる。

そんな時期がありました。

今回はそんな苦手な人との向き合い方についてご紹介します。

鏡の法則

聞いたことがある方もいるかと思いますが「鏡の法則」をご存知でしょうか。

あなたの目の前に現れる人、出来事は全てあなたの一部を表しているといわれています。

例えば、「いじめっこ」と「いじめられっこ」の関係。

この2人の「鏡の法則」はどのようなところにあると思いますか。

両者とも「自分に自信がない」というところです。

もし、いじめっこに自信と自尊心があれば、マウントをとったり、虚勢を張る必要はありません。

ですので、いじれられっこの「自信のなさ」を見せられると、自分の弱さを投影されているように感じてイライラしてしまうのです。

このようにどんな相手に対しても自分のどこかが鏡になっていることを「鏡の法則」といいます。

見直すべきは自分

■仕事を全然しなくて終わらないのに仕事を押し付けてくる

■人の仕事を自分の手柄にする

他にもありましたが、当時こういったことで悩んでいた私。

相談もしましたが、なかなか改善されず数か月がたった時でした。

「どうせ私は」「私なんて」という自己肯定感の低さがこの現象を表しているのではないかと気付いたのです。

「大嫌い!」と思っていた相手が自分だったなんて衝撃ですよね!

私も最初この話を聞いた時は衝撃的でした。

だけど自分なんてという自信のなさが「仕事ができないという人」を映し出す。

どうせ自分はという想いがあるから、「どうせ自分は認められないから手柄をいただこう」という人に出会う。

先ほどのいじめっこといじめられっこの例のように自分の弱さ、自分の嫌いな部分を映し出されるからこそ「大嫌い」「嫌だ」「イライラする」と感情がうごくのですよね。

理由さえ分かれば行動するのみ!

☑その原因の解決策を考え行動

☑利用できるリソース(人・もの・環境・お金等)を最大限に活用する

こういったことによりあれだけ悩んでいたことが嘘のように和らぎました。

変えられることは自分と未来です。

どんな出来事に対しても自分側に原因を置き、どうしたら対処できるのか。

自分のどこがこの現実に反映しているのかを見極めることが重要になります。

変化させることも大切ですが、もうひとつ「受け入れる」ということも重要です。

「認められたい」「分かってほしい」そういう想いを抱えながら必死でいきているのも自分なのです。

「鏡の法則」を考えると、「嫌な人との出会い」も意味があり、自分の成長の糧だったのかなとも読み取れます。

やはり、人生に起こるべきことは全て意味があるのですね。

潜在意識と顕在意識

人が普段意識していると言われる顕在意識、一方で潜在意識とは無意識ともよばれ、「感情・感覚・直感・記憶・本能的」な欲求を指します。

また、人の顕在意識は約5%~10%と言われ、残りの90%~95%は潜在意識と言われています。

例えば「明日美容院へ行こう」という顕在意識の決意は

☑もっとかわいくなりたいな

☑オシャレがしたいなぁ

というような潜在意識から導き出された決意でもあります。

また、潜在意識は「記憶の宝庫」とも言われ、過去におこった印象的なことを記憶しています。

顕在意識レベルでは思い出せないことでも、潜在意識には蓄積されるのです。

見たこと・聞いたこと・感じたこと・考えたこと全て。

そのため、鏡となっている原因が潜在意識に関連している場合は、目の前の出来事や人が表す鏡の法則を見つけるには少し時間がかかってしまうことがあります。

しかし、必ずどこかに鏡となっている部分は存在します。

自分一人で見つけることが難しい時には、信頼できる人やコーチングを利用して探すことも1つの方法です。

いかがでしたか。

今回は嫌いな人から学ぶということを「鏡の法則」から解説させていただきました。

今日はぜひ「苦手だな」って思うあの人は自分のどこを映す鏡なのかぜひ考えてみてもらいたいなと思います。

人生1度きり!

理想の人生をデザインしていきましょう!

コメント